地球の歴史 下 - 人類の台頭 (中公新書) epubダウンロード無料

地球の歴史 下 - 人類の台頭 (中公新書)

, 鎌田 浩毅

によって 鎌田 浩毅
4.9 5つ星のうち 5 人の読者
ファイルサイズ : 28.29 MB
内容紹介 46億年前に誕生した地球は、太陽系の数ある惑星のなかで唯一安定した環境を持つ「水惑星」である。生命が誕生し、進化を遂げることができたのはなぜか、人間は地球にどのように関わってきたのか、温暖化などさまざまな問題を抱える地球はこれからどうなっていくのか。下巻では、恐竜の登場から人類誕生、そして現代までを扱う。激変する地球環境のなかで、物質界と人間圏がどう関わりあってゆくのかを描写する。全3巻でたどる地球46億年の旅。 内容(「BOOK」データベースより) 大地の動きを知ることで人は知恵を生んできた―超大陸の分裂と超巨大噴火によって九五%もの生物が絶滅した地球。生き残った生物が進化を遂げて中生代は恐竜の時代となるが、これまで地球が経験しなかったほどの隕石衝突によって再びほとんどの生物が絶滅する。六六〇〇万年前から始まる新生代は哺乳類の時代であり、やがて人類が誕生する。激変する地球環境のなかで、折り返し地点にいる「文明の惑星」はどうなるのか。全三巻でたどる地球四六億年の旅、完結篇。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 鎌田/浩毅 1955年(昭和30年)、東京都に生まれる。1979年東京大学理学部地学科卒業。通産省地質調査所、米国内務省カスケード火山観測所を経て、1997年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。日本火山学会理事、日本地質学会火山部会長、気象庁活火山改訂委員、内閣府災害教訓継承分科会委員などを務める。1996年日本地質学会論文賞受賞。2004年日本地質学会優秀講演賞受賞。専攻は火山学、地球科学。理学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
地球の歴史 下 - 人類の台頭 (中公新書)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
これまで読んでいた本では、九州で破局的噴火があれば、日本はほゞ全滅。イエローストーン級の破局的噴火の場合は、人類はほゞ全滅。もう少し色々な見解の本を読み比べて見たいと思う。文章が明確で構成も分かり易い好著。彼の日本の火山に関する本を数冊購入予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000