正しく効果的に巻ける! テーピングの新しい教科書 epubダウンロード
正しく効果的に巻ける! テーピングの新しい教科書
本, 石川 修盟
によって 石川 修盟
3.5 5つ星のうち 10 人の読者
ファイルサイズ : 21.35 MB
内容紹介部位別また症状別に、痛みの原因や対処法をわかりやすく図示し、正しい巻き方を丁寧に解説。巻きはじめから完成までを連続写真で紹介する。効果的な巻き方やコツを基本からやさしく教えるテーピング術の決定版!出版社からのコメントスポーツ競技のサポートで国際的に活躍する著者が、テーピング初心者にもわかりやすいよう、とても丁寧に基本から教えます。また、経験豊かなテクニックやコツ、ポイントもわかりやすく解説してくれました。内容(「BOOK」データベースより)部位別・症状別に効果的な巻き方を基本からやさしく解説!ケガの予防から応用まで、ひとりでもうまく巻けるコツやポイントを紹介!著者について日本体育大学卒業後、ナイキジャパンに入社。鍼灸、柔道整復の学校で修学、筑波大学大学院を修了し体育学士取得。オリンピックや世界陸上、ラグビーW杯にトレーナーとして帯同。また高校、企業スポーツもサポートを経験あり。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)石山/修盟 アスレティックトレーナーマスター。1961年9月30日生まれ。日本体育大学体育学部卒業後、(株)ナイキジャパンにアスレティックトレーナーとして入社。日本鍼灸理療専門学校、日本柔道整復専門学校にて修学。筑波大学大学院体育研究科健康教育学専攻を修了。体育学修士取得。2001年リニアート設立後、2004年に退任。2005年より2008年まで仙台大学体育学部で准教授として教鞭を執る。1991年世界陸上競技選手権東京大会、1992年バルセロナオリンピック陸上競技のトレーナーとして帯同(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ファイル名 : 正しく効果的に巻ける-テーピングの新しい教科書.pdf
正しく効果的に巻ける! テーピングの新しい教科書を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
当方ロードバイク乗りでポジションフォームやクリート位置調整等を行っていますが、数年来右足のみに支障をきたしているためにテーピングが欠かせません。今までテーピングメーカーのHPや動画配信等でテーピングの術を見て実施していましたが、きちんとした解説書も必要だろうとレビュー評価の良いこちらの書籍を購入しましたが・・・実際に知りたい、求める内容ではありませんでした。こちらの書籍は「テーピング処置をして痛みが治まるまで安静にしている」というタイプ。私が求めるのは「テーピングで痛みを抑えて試合に挑む」というモノ。結局は書店にて実際に数冊のテーピング術書を読み比べてみて、個人的に実用的(実際に処置した状態で運動が出来るテーピング術)が紹介されている書籍をみつけて購入しました。やはりこのような書物は実際に内容を確認したうえで購入すべきと再認識しました。
0コメント