9割うかる 最強の東大合格勉強法 pdf無料ダウンロード
9割うかる 最強の東大合格勉強法
本, 東大入試対策研究会
によって 東大入試対策研究会
4 5つ星のうち 6 人の読者
ファイルサイズ : 25.34 MB
内容紹介 「英語」は勉強法のほかに大問ごとの対策を詳解。「国語」は現代文・古文・漢文に分けて勉強法を収録。「数学」は文系、理系のいずれにも対応。2次試験の理科・地歴で要求される「論述問題」の対策を詳しく解説。英語(島田浩史)、数学(宮嶋俊和)、国語[現代文](林修)、国語[古文](鳥光宏)、国語[漢文](北澤紘一)、物理(苑田尚之)、化学(永井達浩)、生物(唐牛穣)、日本史(伊達日角)、世界史(坂本新一)、地理(瀬川聡)で構成。 出版社からのコメント 名実ともに日本最高峰の大学である東京大学(以下,東大)が,非常に狭き門であることは自明でしょう。しかし,いかなる天才・秀才であっても,正しい勉強法なしに栄冠を勝ち取ることはできません。裏を返せば,「あるレベル以上の学力を有する」かつ「努力し続けるという才能を持ち合わせた」凡人は,正しい方法により修行を重ねていけば,十分に東大の学生となることができるわけです。 では,東大に合格するための「正しい学習法」とはどんなものでしょうか。 その答えは,本書の読者のみが知ることができることでしょう。 本書には,東大合格メソッドをもつ最強の予備校講師陣による,科目別勉強法が収録されています。とくに,以下のような誤解をしている受験生は必読です。 ★東大の入試対策は難しい問題を解きまくることだ。 ★東大に合格するのに,教科書に書いてあることなんて関係ない。 ★1度出題された問題は2度と出ないから,過去問なんて解く意味がない。 ★地歴科目は,論述問題の対策さえしていれば万全だ。 内容(「BOOK」データベースより) 「英語」は勉強法のほかに大問ごとの対策を詳解。「国語」は現代文・古文・漢文に分けて勉強法を収録。「数学」は文系、理系のいずれにも対応できる。二次試験の理科・地歴で要求される「論述問題」の対策を詳しく解説。 著者について 東大入試対策研究会[編] 予備校の垣根を超えて実現した,科目ごとの人気・実力講師から結成されたドリームチーム。 東大合格への道のりを徹底的に詳説するのは…… 英語:島田 浩史(河合塾講師) 数学:宮嶋 俊和(河合塾講師) 国語[現代文]:林 修(東進ハイスクール講師) 国語[古文]:鳥光 宏(駿台予備学校講師) 国語[漢文]:北澤 紘一(代々木ゼミナール講師) 物理:苑田 尚之(河合塾講師、東進講師) 化学:永井 達浩(河合塾講師) 生物:唐牛 穣(河合塾講師) 日本史:伊達 日角(代々木ゼミナール講師) 世界史:坂本 新一(河合塾講師) 地理:瀬川 聡(河合塾講師) 続きを見る
ファイル名 : 9割うかる-最強の東大合格勉強法.pdf
以下は、9割うかる 最強の東大合格勉強法に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
この本では各教科について、河合塾・駿台・東進・代ゼミの講師がそれぞれ分担して「勉強法」が書かれています。一通り目を通してみましたが、読者のレベルによって評価が分かれるのではないかと思います。各教科とも、用いるべき参考書や問題集については記述していません。過去問を用いてそれを解くための考え方から、必要な勉強法を示すという形になっています。唯一、世界史だけは読んで刺激が得られました。論述に対する心構えや学習の取り組み方が見えてきたからです。この本は正直なところ、実力不足の私には、読んで得るところの少ない本でした。が、予備校講師が現場で感じた受験生の陥りやすい間違った勉強法など、有益な情報があり、各教科で短いながらも過去問を使っての解説がありますから、過去問の使い方入門という視点でみることもできます。地方の公立高校や東大受験を考え始めたばかりの方に対しては、(1)2014年度版 新・受験技法-東大合格の極意をまず第一にお勧めします。具体的な参考書・問題集をあげて年間スケジュールと目標が掲げられているので、自分がどの段階かを知ることが出来ます。その補完としては(2)東大生が教える今まで誰も教えてくれなかった本当の東大入試完全攻略法増補改訂版 (YELL books)が解りやすく勉強法を提示しています。
0コメント