合格奪取! 新HSK 5級 トレーニングブック [読解・作文問題編] pdfダウンロード

合格奪取! 新HSK 5級 トレーニングブック [読解・作文問題編]

, 李貞愛

によって 李貞愛
4.6 5つ星のうち 8 人の読者
ファイルサイズ : 18.95 MB
内容紹介 単語・文法の知識を確認し、理解と表現の力を伸ばす! HSK5級 閲読(読解)&書写(作文)パートの練習問題集 収録問題数 閲読(読解)練習問題:第一部分32篇120問+第二部分60篇60問+第三部分30篇120問 書写(作文)練習問題:第一部分(語順整序)120問+第二部分(80字作文)40問 +模擬試験1回分 『新HSK単語トレーニングブック1~4級/5級』の音声ダウンロード利用OK! ◎HSK5級の読解・書写部分では、単語2500語と文法知識をマスターしたうえで、 自力で中国語の長文をスピーディーに読んで理解し、表現する力が求められます。 そのために本書は、次の4点をキーポイントとして、ただ問題を解くだけでなく、 さまざまな場面で自力で理解、表現することができるようになるためのトレーニングができる内容としました。 1.基本事項を確認、マスター(単語・文法知識) 単語対策として、閲読第一部分(空欄補充)問題で単語を中心とした問題を取り上げ、組み合わせや用法を重点的に解説しています。 文法は、各文法事項を整理・説明し、書写第一部分(語順整序)の練習問題で、文成分の意味的関係にのっとって文を組み立てる訓練をします。 2.読み慣れる 閲読問題では、歴史、文学、哲学、伝記から、現代の社会問題、科学技術に至るまで、多種多様な話題が出題されます。 興味がなくて触れたことのない話題に出合っても、前後の文脈から文の大意を捉えられさえすれば大丈夫。 どんな分野についても、ある程度の背景知識も得られるような内容を、閲読第二・第三部分の練習問題に取り上げました。 3.繰り返す 閲読問題、書写第一部分の問題を繰り返し読み、解くうちに、よく使うフレーズだけでなく、ある程度の長さの文章まるごと覚えられます。これが蓄積されれば、あなた自身の中国語表現データベースの完成です。 このデータベースが充実すればするほど、書写第二部分の80字作文の表現の幅が広がります。 4.表現する 書写第二部分の80字作文は、日本語からの翻訳とは異なり、自ら論理的に意味が通じる文章を中国語で構築しなければなりません。 単なる語彙・文法知識だけでなく、文の構成力そのものが必要になります。 学生の作文例を添削しながら、論理的な文章とはどのようなものか、日本語と中国語との表現方法の違いを解説します。 出版社からのコメント 解答用紙見本、書写第二部分解答用紙見本、閲読練習問題課題文のピンイン、正誤表を、アスク出版公式サイトサポートページにアップしています。サポートページのアドレスは本書20ページをご覧ください。 著者について 李 貞愛(り・ていあい) 桜美林大学言語学系准教授。2008~2011年、桜美林大学孔子学院事務局長。 お茶の水女子大学大学院博士課程修了(人文科学博士)。専門分野は中国語文法、中国語教育、言語学。 著書に『北京コレクション』(共著、朝日出版社)、『すぐに使える中国語─忘れられない日々』(共著、郁文堂)、 『わかる中国語 初級1』(計3冊、共著、アルク)、『リアルスコープ現代中国事情』『日中ふれあい“漢語"教室』(単著、朝日出版社)など。 続きを見る
以下は、合格奪取! 新HSK 5級 トレーニングブック [読解・作文問題編]に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
これは読解や作文の問題集ではありますが、中国語の勉強の際には音声は非常に重要だと思います。そういった意味ではダウンロード音声付きは非常に有り難いと思います。問題の質や量に関してはこれからの受験なので、良く判りませんが、取り組みやすい問題集だという印象です。

0コメント

  • 1000 / 1000